メニューを飛ばして本文へ

ここから本文

形鋼(かたこう)

こちらのページは旧ページとなっておりますので、10秒後に自動的に新ページに移動致します。
お気に入り等に登録している方は、お手数ですが新ページへの登録変更をお願い致します。

自動的に移動しない方はこちらをクリックして下さい

多様な需要分野ごとの目的にあった、さまざまな断面の形をもつ鋼材です。H形鋼をはじめ、山形鋼、I形鋼など数多くある品種の総称で、ビルの窓枠に使われるサッシバー、自動車の車輪にタイヤをはめこむリム・リングバーなどの特殊な鋼材も形鋼に含まれます。

H形鋼…超高層ビル、長大橋へと需要拡大

H形鋼は断面がH字形で、フランジ幅が広く、フランジ内外面が平行な形鋼である。用途は建築や橋梁、船舶などの構造材用と、岸壁、建築物、高速道路などの基礎杭用に分けられる。そのため材質的には高張力、耐候性、耐食性、耐海水性などが求められる。また、フランジ厚が異なるH形鋼を接合しても外側に段差がつかないように水平ロールの幅を動かしてウェブ高さを調整した外法(そとのり)一定H形鋼もつくられている。

山形鋼…身近なところでも活躍

断面がL字形で、ウェブ、フランジ、肉厚が寸法別、形状別に分かれている。二辺の幅が等しい等辺山形鋼、幅が異なる不等辺山形鋼、また二辺が不等厚な不等辺不等厚山形鋼がある。材質は普通鋼のほか、強度や剛性を必要とする構造材用には高張力鋼を使用。用途は鉄塔、建築、橋梁、船舶をはじめ、クレーンを支える梁、ブルドーザーやトラクターの台車の構造材など。身近なところでは門や柵の枠、ロッカーの取付金具など広範囲に使用されている。

I形鋼…各種機械や車両に活躍

断面がI形をしており、フランジの内側にテーパー(勾配)をつけてH形鋼と区別している。用途は建築、橋梁、各種機械、車両などである。

溝形鋼…背中合わせで柱、梁材に

断面がコの字形の溝形で、フランジにはテーパーがついており、その先端に丸みのある突起をつけたものとテーパーのない直角のものがある。テーパーなしのものは背中合わせにして組枠状にすれば強度の高い柱や梁として使用できる。用途は船舶、車両、建築、機械など広範囲に使われている。