ホーム > ニュースリリース > トピックス >日本鉄鋼連盟規格、5年ぶり改訂
トピックス
一般社団法人日本鉄鋼連盟(以下、鉄連)は、自動車製造用の鋼板に関する日本鉄鋼連盟規格を、5年ぶりに改訂しました。日本鉄鋼連盟規格は、1996年制定以降、自動車用鋼板の規格として広く使用されてきましたが、このたび、最新の薄板・めっきJIS規格に倣い、規定内容を見直しました。この改訂によって、日本の自動車用鋼板の品質水準が一段と改善することが期待され、今後の国際競争力向上が注目されます。
今回の改訂版は、2025年版として、9月1日に日本語版及び英語版を同時に発行し、販売を開始いたします。改訂案は、鉄連と一般社団法人日本自動車工業会との共同の委員会において、2022年9月から2年間の審議を経て完成しました。前回の改訂(2020年)から5年間の、自動車用鋼板の品質改善内容を取り込む形で改訂案が審議されました。 今回の改訂では、最新の薄板・めっきJIS規格の水平展開を主体としたもので、全規格において、機械的性質、形状、機械試験、検査及び注文者によって提示される情報の見直し、用語及び定義の追加など、技術的な規定を改訂しました。さらに、めっき浴成分の規定や、冷延鋼板での製造方法の追加など、多くの項目を見直しました。これによって、今後、生産者及び使用者がより使いやすい規格となり、高品質の鋼材の供給が拡大し製品の国際競争力を向上することが期待されます。 詳細はこちら
本件に関するご連絡/お問合せ先:
一般社団法人日本鉄鋼連盟 標準化センター TEL 03-3669-4826 FAX 03-3669-0226
ページの先頭へ
日本鉄鋼連盟規格、5年ぶり改訂
一般社団法人日本鉄鋼連盟(以下、鉄連)は、自動車製造用の鋼板に関する日本鉄鋼連盟規格を、5年ぶりに改訂しました。日本鉄鋼連盟規格は、1996年制定以降、自動車用鋼板の規格として広く使用されてきましたが、このたび、最新の薄板・めっきJIS規格に倣い、規定内容を見直しました。この改訂によって、日本の自動車用鋼板の品質水準が一段と改善することが期待され、今後の国際競争力向上が注目されます。
今回の改訂版は、2025年版として、9月1日に日本語版及び英語版を同時に発行し、販売を開始いたします。改訂案は、鉄連と一般社団法人日本自動車工業会との共同の委員会において、2022年9月から2年間の審議を経て完成しました。前回の改訂(2020年)から5年間の、自動車用鋼板の品質改善内容を取り込む形で改訂案が審議されました。
今回の改訂では、最新の薄板・めっきJIS規格の水平展開を主体としたもので、全規格において、機械的性質、形状、機械試験、検査及び注文者によって提示される情報の見直し、用語及び定義の追加など、技術的な規定を改訂しました。さらに、めっき浴成分の規定や、冷延鋼板での製造方法の追加など、多くの項目を見直しました。これによって、今後、生産者及び使用者がより使いやすい規格となり、高品質の鋼材の供給が拡大し製品の国際競争力を向上することが期待されます。
詳細はこちら
本件に関するご連絡/お問合せ先:
一般社団法人日本鉄鋼連盟 標準化センター
TEL 03-3669-4826 FAX 03-3669-0226