ホーム > ニュースリリース > トピックス >『鉄の不思議オンライン実験教室』を開催
トピックス
日本鉄鋼連盟は今夏、小学3年生〜6年生を対象とした『鉄の不思議オンライン実験教室』を7月19日(土)、7月26日(土)、7月27日(日)の3日間、1日3回の合計9回を開催し、全国から336名が参加しました(後日アーカイブ含む)。
この実験教室は、日本の将来を担う子供たちに鉄の可能性や役割を実験やクイズを通して楽しくわかりやすく伝えるため開催しており、参加者は事前に送付した実験・工作キットを使って実際に実験・工作し、○×札を上げ鉄に関するクイズに回答するなどして、ZOOM画面を通して、対面方式とほぼ変わらない形で教室に参加して頂きました。
また、後日実施したアンケートでは、「夏休みの自由研究にも役立った」、「鉄について興味を持った」、「また来年も是非参加したい」などといった声が聞かれました。
■『鉄の不思議オンライン実験教室』の開催結果概要 (1)開催日と参加人数 ・7月19日(土) 1日3回の合計109名 ・7月26日(土) 1日3回の合計125名 ・7月27日(日) 1日3回の合計102名 総合計 336名
(2)実験等の内容 ・鉄の不思議〇×クイズ ・「鉄のワクワク実験」など @砂鉄を見つけよう・磁力線を見てみよう《参加》 A鉄の膨張実験《実演》 B手作りカイロをつくろう!《参加》 Cモーターづくり《一緒に実験》 D「鉄のカーボンニュートラル」の取り組みの説明
本件に関するご連絡/お問合せ先: 総務部 総務・秘書・広報グループ TEL:03-3669-4822
ページの先頭へ
『鉄の不思議オンライン実験教室』を開催
日本鉄鋼連盟は今夏、小学3年生〜6年生を対象とした『鉄の不思議オンライン実験教室』を7月19日(土)、7月26日(土)、7月27日(日)の3日間、1日3回の合計9回を開催し、全国から336名が参加しました(後日アーカイブ含む)。
この実験教室は、日本の将来を担う子供たちに鉄の可能性や役割を実験やクイズを通して楽しくわかりやすく伝えるため開催しており、参加者は事前に送付した実験・工作キットを使って実際に実験・工作し、○×札を上げ鉄に関するクイズに回答するなどして、ZOOM画面を通して、対面方式とほぼ変わらない形で教室に参加して頂きました。
また、後日実施したアンケートでは、「夏休みの自由研究にも役立った」、「鉄について興味を持った」、「また来年も是非参加したい」などといった声が聞かれました。
■『鉄の不思議オンライン実験教室』の開催結果概要
(1)開催日と参加人数
・7月19日(土) 1日3回の合計109名
・7月26日(土) 1日3回の合計125名
・7月27日(日) 1日3回の合計102名
総合計 336名
(2)実験等の内容
・鉄の不思議〇×クイズ
・「鉄のワクワク実験」など
@砂鉄を見つけよう・磁力線を見てみよう《参加》
A鉄の膨張実験《実演》
B手作りカイロをつくろう!《参加》
Cモーターづくり《一緒に実験》
D「鉄のカーボンニュートラル」の取り組みの説明
本件に関するご連絡/お問合せ先:
総務部 総務・秘書・広報グループ TEL:03-3669-4822