ホーム > ニュースリリース > トピックス >鉄スクラップ利活用拡大に向けた経済産業省・サーキュラーパートナーズ(CPs)の「鉄鋼WG」新設について
トピックス
一般社団法人日本鉄鋼連盟が、一般社団法人特殊鋼倶楽部、普通鋼電炉工業会、一般社団法人日本鉄リサイクル工業会とともに鉄スクラップの利活用拡大を進める活動が経済産業省・「サーキュラーパートナーズ(CPs)(*1)領域別ビジョン・ロードマップ検討WG(*2)」として正式に採択され、昨日、「鉄鋼WG」が新設されました。
我が国の2050年カーボンニュートラル実現に貢献すべく、日本鉄鋼業は現在、水素還元製鉄等の超革新的技術開発等、様々な取組みを複線的に推進しております。この中で鉄スクラップは、これまで以上に不可欠かつ貴重な循環資源としての役割を担うことになることから、その利活用の拡大に向けた諸施策の検討と実現に向け、2023年9月より日本鉄鋼連盟のもと連携協力3団体がCPsに参画しております。
新設された「鉄鋼WG」において、日本鉄鋼業界(動静脈産業)全体で高品位鉄スクラップの創生・循環・利活用拡大等のためのロードマップを策定することで、必要とする調査や研究開発に係る政府支援を得て、業界一丸となってサーキュラーエコノミー(CE)構築の実現に向けた事業活動の推進が可能となります。 このような活動により、鉄スクラップのリサイクルを取り巻く諸課題(不適正ヤード対応等を含む)の解決に加え、鉄連のカーボンニュートラル行動計画の達成、経済安全保障の強化ならびに日本鉄鋼業界(動静脈産業)全体の産業競争力強化に資するのみならず、品質要求の厳しい高級鋼を用いる製造業等のCE構築が進展することが期待されます。
「鉄鋼WG」での活動を通じ、関係4団体は、日本鉄鋼業界(動静脈産業)全体で、日本のGXグリーントランスフォーメーション)推進やCE構築に貢献して参ります。
(*1)サーキュラーパートナーズ(CPs): 2023年3月に策定した「成長志向型の資源自律経済戦略」に基づき、CEの実現を目指し、産官学の連携を促進するために経済産業省が設立したパートナーシップ
(*2)領域別ビジョン・ロードマップ検討WG: 2030年、2050年を見据えた日本全体のCEの実現に向けたビジョンや中長期ロードマップの策定を目指すべくCPsのもとに設置された「ビジョン・ロードマップ検討WG」の領域別サブWG
本件に関するご連絡/お問合せ先:
一般社団法人日本鉄鋼連盟 業務部 原料・物流グループ TEL 03-3669-4838 FAX 03-3661-0798
ページの先頭へ
鉄スクラップ利活用拡大に向けた経済産業省・サーキュラーパートナーズ(CPs)の「鉄鋼WG」新設について
一般社団法人日本鉄鋼連盟が、一般社団法人特殊鋼倶楽部、普通鋼電炉工業会、一般社団法人日本鉄リサイクル工業会とともに鉄スクラップの利活用拡大を進める活動が経済産業省・「サーキュラーパートナーズ(CPs)(*1)領域別ビジョン・ロードマップ検討WG(*2)」として正式に採択され、昨日、「鉄鋼WG」が新設されました。
我が国の2050年カーボンニュートラル実現に貢献すべく、日本鉄鋼業は現在、水素還元製鉄等の超革新的技術開発等、様々な取組みを複線的に推進しております。この中で鉄スクラップは、これまで以上に不可欠かつ貴重な循環資源としての役割を担うことになることから、その利活用の拡大に向けた諸施策の検討と実現に向け、2023年9月より日本鉄鋼連盟のもと連携協力3団体がCPsに参画しております。
新設された「鉄鋼WG」において、日本鉄鋼業界(動静脈産業)全体で高品位鉄スクラップの創生・循環・利活用拡大等のためのロードマップを策定することで、必要とする調査や研究開発に係る政府支援を得て、業界一丸となってサーキュラーエコノミー(CE)構築の実現に向けた事業活動の推進が可能となります。
このような活動により、鉄スクラップのリサイクルを取り巻く諸課題(不適正ヤード対応等を含む)の解決に加え、鉄連のカーボンニュートラル行動計画の達成、経済安全保障の強化ならびに日本鉄鋼業界(動静脈産業)全体の産業競争力強化に資するのみならず、品質要求の厳しい高級鋼を用いる製造業等のCE構築が進展することが期待されます。
「鉄鋼WG」での活動を通じ、関係4団体は、日本鉄鋼業界(動静脈産業)全体で、日本のGXグリーントランスフォーメーション)推進やCE構築に貢献して参ります。
(*1)サーキュラーパートナーズ(CPs):
2023年3月に策定した「成長志向型の資源自律経済戦略」に基づき、CEの実現を目指し、産官学の連携を促進するために経済産業省が設立したパートナーシップ
(*2)領域別ビジョン・ロードマップ検討WG:
2030年、2050年を見据えた日本全体のCEの実現に向けたビジョンや中長期ロードマップの策定を目指すべくCPsのもとに設置された「ビジョン・ロードマップ検討WG」の領域別サブWG
本件に関するご連絡/お問合せ先:
一般社団法人日本鉄鋼連盟 業務部 原料・物流グループ
TEL 03-3669-4838 FAX 03-3661-0798