![]() | 経緯 |
鉄鋼業界では、鉄鋼の国内取引を対象にCIIシンタックスルールに基づく「鉄鋼EDI標準」を開発し、その普及拡大に努めてきましたが、近年、輸出取引についてもEDI化のニーズが見られるようになり、海外の需要家をも視野に入れた対応が必要となってきました。
こうした状況下、(社)鋼材倶楽部(現 日本鉄鋼連盟) 鉄鋼EDIセンターでは、(財)日本情報処理開発協会 産業情報化推進センター(現 電子商取引推進センター)より「EDI海外接続研究事業」を受託し、平成9年度から平成11年度の3年間にわたり日本の鉄鋼メーカー、商社と現地資本の共同出資によりタイ国に設立されたリロールメーカー及び日系コイルセンターの3社を接続先とし、日本の鉄鋼メーカーおよび商社との間で、CII標準に準拠した「鉄鋼EDI標準」に基づくEDI海外接続実証実験を実施しました。
「鉄鋼EDI標準」は元来、国内取引を念頭において開発・策定されたものであることから、海外接続を行なうにあたり標準の手直しを行なうこととなり、既設の標準メッセージから国内専用項目を削除、輸出関連項目を追加して輸出用の標準メッセージを新設し、運用して行くこととしました。
但し、「鉄鋼EDI標準(1997年版)」では当時36の標準メッセージが規定されており、これら全てを海外接続用に手直しすることは、ニーズ・作業負荷の両面から適当ではないことから、接続先から要望の出ている情報に関して輸出用標準メッセージの制定を行なうこととしました。
平成13年12月現在、輸出用標準メッセージ一覧に記載した14の標準メッセージ(物商流:2、品質:12)が制定されています。
また、「鉄鋼EDI標準」は、EDIとバーコードのセット運用を前提に策定されており、海外接続に際しては、鉄鋼標準バーコードの見直しも必要であることから、輸出用に適用するバーコードの表示項目とその英文表記形式、バーコードラベルでの表現様式等について検討を行ない、輸出用バーコード標準の整備を合わせ実施しました。
![]() | 輸出用標準メッセージ一覧 |
情 報 名 | 情報区分 | 版 |
Ship notice/manifest |
4071 | 05 |
Shipped advice (輸出用船積通知情報) |
4072 | 05 |
Information about Inspection
results (Hot rolled coils and sheets) (輸出用鋼板・鋼帯「熱延」検査成績情報) |
6071 | 05 |
Information about Inspection results (Cold rolled coils and sheets) (輸出用鋼板・鋼帯「冷延」検査成績情報) | 6072 | 05 |
Information about Inspection
results (Coated carbon steel coils and sheets) (輸出用鋼板・鋼帯「めっき」検査成績情報) |
6073 | 05 |
Information about Inspection
results (Vibration-damping steel sheets) (輸出用鋼板・鋼帯「制振」検査成績情報) |
6074 | 05 |
Information about Inspection
results (Tin plates) (輸出用鋼板・鋼帯「ぶりき」検査成績情報) |
6077 | 05 |
Information about Inspection
results (Painted steel sheets) (輸出用鋼板・鋼帯「塗装」検査成績情報) |
6078 | 05 |
Information about Inspection
results (Flat rolled magnetic steel sheets and strip) (輸出用鋼板・鋼帯「電磁」検査成績情報) |
6079 | 05 |
Information about Inspection
results (Plates) (輸出用厚板検査成績情報) |
6080 | 05 |
Information about Inspection
results (Clad steel plates) (輸出用クラッド厚板検査成績情報) |
6082 | 05 |
Information about Inspection
results (Pipe and tubes) (輸出用鋼管検査成績情報) |
6083 | 05 |
Information about Inspection
results (Bar and wire-rod) (輸出用棒鋼・線材検査成績情報) |
6084 | 05 |
Information about Inspection
results (Shapes) (輸出用形鋼検査成績情報) |
6086 | 05 |
![]() | 輸出用標準バーコード標準 |
(1)輸出用バーコードの表示項目
「鉄鋼EDI標準」で薄板用として規定されている鉄鋼標準バーコードは、「材料識別コード」、「供給者企業コード」、「現品番号又は梱包番号」、「発注番号」、「質量/員数」の5項目から構成されています。輸出用のバーコード制定にあたっては、上記5項目について、追加または削除を行なう必要があるか否かについて検討を行なった結果、国内用・輸出用ともに同一様式で対応して行くこととしました。
(2)輸出用バーコードの英語表記
鉄鋼標準バーコードは元来、米国のAIAGの標準様式に準拠して開発を行ったことから、バーコード表示項目の英語表記にあたっても短縮方法や大文字表記等AIAGに整合するよう検討を行ない、〔表3−1〕の通り表記することとしました。
なお、「梱包番号」については、AIAGでは“PACKAGE NO.”と表記されていますが、わが国の税関で別の意味に使用していることが判明したため、“PACKAGE ID.”と表記することとしました。
(表3−1)輸出用バーコードの表示項目と同項目の英語表示
表示項目 |
英語表記 |
材料識別コード |
PRODUCT
IDENT.(P) |
供給者コード |
SUPPLIER
NO.(1V) |
現品番号又は梱包番号 |
SERIAL
NO.(S)またはPACKAGE ID.(3S) |
発注番号 |
CSTMR.ORD.NO.(K) |
質量/員数 |
MASS/PIECES(Q) |
(3)バーコードの表示様式
鉄鋼EDI標準では、薄板の取引用にA−1様式、B−1様式というバーコードの表示様式が規定されているが、輸出用については、A−1様式を採用することとした(図3−1参照)。
また、バーコード・ラベルの全体構成や紙質、製品への貼付位置、枚数等については、標準として特に定めていない。
(図3−1)輸出用A−1様式の例
(1)対象品種:薄板コイル/シート
(2)添付形態:添付ラベル
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般社団法人日本鉄鋼連盟 鉄鋼EDIセンター
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-2-10
TEL:03-3669-4820 FAX:03-3639-5249