ホーム > 各種ご案内 > 催し物のご案内 > 第2回グリーン・スチール・セミナーの開催について

第2回グリーン・スチール・セミナーの開催について

(本セミナーは終了しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。)

社会資本の整備・ライフサイクルについての最近の取組み

〜鋼構造の優れた環境性能について〜

 

建築士会CPD認定プログラム, 土木学会認定CPDプログラム

開催趣旨

  建設分野では、LCA(ライフ・サイクル・アセスメント)評価手法の導入の動きが進んでおり、LCA についての考え方を理解することが重要となってきています。一方、鋼材を使用する鋼構造は、リサイクル性、解体性、リユースなどの環境性能(グリーン性)に優れるものとして評価が高まっております。。
 日本鉄鋼連盟では、こうした建設環境分野の最新の動きを紹介することで、知見を深め、またグリーン性に優れた鋼構造の利点をご理解いただくため、建設に携わる方を広く対象に「グリーン・スチール・セミナー」を開催いたします。
 広く関係の方々、ご関心のある方々にご参加いただきたくご案内申し上げます。


講演内容・講師

1. 「-基調講演- 低炭素社会を目指した交通まちづくりとLCA

筑波大学 教授 石田 東生

 これまでの交通と都市のあり方とその形成過程をふりかえり、目指すべき低炭素社会と社会資本整備政策のあり方を、ソフト・ハード両面から交通を中心にして考えます。また、最近、研究が進んでいる社会資本LCAが低炭素社会資本整備に果たすべき期待と課題についても触れます。

2. 「鉄鋼材の循環利用の現状

東京大学大学院 特任准教授 醍醐 市朗

 金属素材は、リサイクルされることによって、何度か製品として使用されます。そのため、素材のライフサイクルは、複数の製品ライフサイクルに渡って続いています。このマテリアルライフサイクルを通した分析により、日本における鉄鋼材の循環利用を、その他の素材の循環利用と比べながら概説します。さらに、鉄鋼材のフローやストックの動的分析の結果を用い、日本がストック型社会に移行してきた様子を解説します。

3. 「土木構造物のアセットマネジメント手法

大成建設株式会社 技術センター 土木技術研究所 主任研究員 堀 倫裕

 近年、インフラ施設の維持管理の分野では、社会資本ストックの老朽化の進展や予算の逼迫等を背景に、計画的・効率的な予防保全を実現するためのアセットマネジメントの導入が進みつつあります。本講演では、確率論的時系列シミュレーション手法を中心に、土木構造物を対象としたアセットマネジメントの方法論と検討事例を御紹介します。さらに、本方法論のLCA分析への拡張可能性について言及します。

4. 「日本鉄鋼業の地球温暖化防止に係る取り組み」

日本鉄鋼連盟 建設環境研究会 委員長 酒造 正明

 日本鉄鋼業の地球温暖化対策への取り組みについて、鉄鋼製品の製造工程における温暖化防止のこれまでの取り組みと今後、温暖化防止に貢献する鋼材、循環型社会に貢献する鋼材等を紹介します。

 

特別講演

鉄−137億年の宇宙誌」

  東京大学 准教授 宮本 英昭

 私たちは鉄が無ければ生きてゆけない――この単純で明快な結論は、東京大学で行われた同名の展示で導かれました。宇宙誕生から太陽系形成、地球と生命の進化、文明史などにおいて、常に中心的役割を果たした元素・鉄。その壮大な物語を、同展示を企画監督した立場からご紹介いたします。

日時

平成24年12月4日(火) 13:00〜17:10

会場

フクラシア東京ステーション 5 階 5H会議室 (定員200名)  住所:東京都千代田区大手町2-6-1

主催

一般社団法人日本鉄鋼連盟

受講料

無料

申込締切

平成24年11月26日(月)必着(会場の都合上、定員に達し次第締切らせていただきます)

申込方法

こちらのフォームよりお申込みください。(別ウィンドウで開きます)

参加申込受付時に返信いたします確認メールをプリントアウトの上、当日会場にお持ちください。

問合せ先

一般社団法人日本鉄鋼連盟 経営政策本部 市場開発グループ
TEL:(03)3669-4815 FAX:(03)3667-0245 E-maii:gss@jisf.or.jp

開催案内

PDFファイル(別ウィンドウで開きます)

PDFをご覧いただくにあたってご使用のパソコンにAdobe Reader(Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
Adobe Reader,Acrobat ReaderはAdobe社の登録商標です。

ページの先頭へ