ホーム > 業界の取り組み > 鉄鋼製品と適用技術 > 学校施設 > 鋼構造校舎の特徴 > 耐久性能

耐久性能

鋼は、コンクリートや木、プラスチックと異なり、素材自体が劣化することがないため、腐食を防げば半永久的に使用することができます。鋼構造建築物の場合、一般的に鉄骨は仕上材で覆われ、板厚も厚いため錆が問題となることはありませんが、外気にさらされる用途については、各種の優れた防錆技術が適用されています。
さらに、耐候性鋼やめっき鋼板等の利用により、メンテナンスフリーで長期の耐久性を確保することも可能となります。

写真:耐候性鋼の柱型を使用したビル

耐候性鋼の柱型を使用したビル

写真:アルミ・亜鉛合金メッキ機鋼板を使用した屋根・壁

アルミ・亜鉛合金メッキ機鋼板を使用した
屋根・壁

また、耐久性に優れ100年以上の長期にわたり使用可能な鉄骨部分(サポート)と、20〜30年で状況に応じて用途変更を行う個別の内装・設備部分(インフィル)とを分離し、建物の構造体自体を長寿命化することも可能です

S(スケルトン):構造躯体と設備幹線を100年以上長持ちするように計画する
I(インフィル):内装と個別設備→学習形態や生徒数の変化、用途変更に応じて更新できる
⇒スケルトンインフィル(SI)により学習環境の変化に対する対応が可能

図:スケルトンインフィル(SI)

鋼構造校舎の特徴へ戻る

ページの先頭へ